弘前の特色に持ち帰りやきとり店が多い⁉「有限会社美加美食品」

有限会社美加美食品ホームページより

みなさんは、弘前市に持ち帰り専門のやきとり店が18店舗以上あることをご存知でしょうか。
この数は、上の写真のような小規模で持ち帰りを専門に経営しているやきとり店をGoogle Mapsで調べたものです。
弘前市とやきとり消費量が多い青森市を比べると、青森市の飲食店数は弘前市よりも多いのに関わらず、持ち帰り専門のやきとり店の数は同じくらいでした。青森市は小規模でも持ち帰り専門ではなく、飲食スペースを伴っている店が多い印象を受けます。
青森県以外の市町村として、宮城県仙台市や茨城県水戸市、福岡県福岡市の持ち帰り専門のやきとり店の数をGoogle Mapsで調べてみると、一桁でした。
そのため、持ち帰り専門のやきとり店が多いことが弘前市の特色と言っても過言ではないでしょう。


弘前市にある持ち帰りやきとり店

そこで、弘前市で一番多く持ち帰り専門のやきとり店を経営しているであろう有限会社美加美食品に注目してみます。

有限会社美加美食品ではいくつかの事業をしているうちの一つとして、弘前市内での持ち帰りやきとり店4店舗の経営が挙げられます。虹のマート店、城東店、相馬店、安原店の4店舗を経営しているため、弘前の持ち帰りやきとり店の数に貢献していると言えるでしょう。


有限会社美加美食品の本社と4店舗

50年程前に道端でやきとりを売ることから始まり、1993年に現在の2代目が有限会社美加美食品として会社にしました。
美加美食品の「美加美」には美しく加工して美しく売ろうという思いがこめられています。

有限会社美加美食品
有限会社美加美食品の本社

有限会社美加美食品のやきとりのこだわりを3つ挙げます。

一つ目のこだわりは、タレです。
タレは手作りされており、トロトロであるため飲めるくらいだと言われています。ご飯にかけて食べる人が多いそうです。

有限会社美加美食品 工場内
やきとりに手作りのタレをつけているところ

二つ目のこだわりは、青森県産メインの鶏肉を使用していることです。
地産地消であるため、新鮮な鶏肉を使用していると言えます。また、青森県の畜産業を支えることにも貢献しているでしょう。

有限会社美加美食品 工場内
やきとりに使う鶏肉

三つ目のこだわりは、一本一本手作業で製造していることです。
やきとりは、本社にある工場で手作業により製造されています。工場で製造したやきとりは、持ち帰りやきとり店舗に運ばれます。そして、注文が入ると店舗内でやきとりが焼かれ、お客さんの手に渡ります。「美加美」にこめられた、美しく加工し美しく売ろうという思いが手作業を通して形になっていると言えるでしょう。

有限会社美加美食品 工場内
手作業で串にさしているところ

以上のようにこだわって作られたやきとりは格別です。さらに、丁寧に作られているため安心して食べることができます。

有限会社美加美食品 やきとり
有限会社美加美食品のやきとり

みなさんも、有限会社美加美食品が経営する店を含め、持ち帰り専門のやきとり店に足を運ぶことで、弘前の特色を感じてみてはいかがでしょうか。

 

 

有限会社美加美食品ホームページ
やきとり美加美(みかみ) | 青森県弘前市 (yakitori-mikami.com)

城東店
【住所】
弘前市城東北1丁目2‐6
【営業時間】
11:30‐19:00

相馬店
【住所】
弘前市湯口一ノ細川52‐1
【営業時間】
11:30‐19:00

安原店
【住所】
弘前市安原3丁目2‐22
【営業時間】
13:30‐19:00

虹のマート店
【住所】
弘前市駅前町12‐1
【営業時間】
8:00‐18:00