弘前駅から歩いて7分。
弘前バスターミナルの近くにある、弘前 PastaYa。
2009年にオープンした、人気のパスタ専門店です。
店主の葛西さんによると、コロナ流行前には土日祝だと1日40~50人、コロナ禍の昨今でも1日30人のお客様が訪れているのだとか。
そんな人気パスタ専門店のPastaYaさんですが、おいしい100円デザートもあるのです。(税別価格です)
100円デザートについて伺いに、終業後のPastaYaさんに直接お邪魔しました!
外観も内装もおしゃれで、とても清潔感があります。
座席は4人席が1つと、2人席が7つとなっています。
早速100円デザート(3種類)を紹介します。
1枚目から、プリン、ティラミス、チーズケーキです。
どれも100円+税とは思えないクオリティです。
そんな100円デザートについて、Pastaya店主の葛西さんに詳しくお話を伺いました。
葛西さんによると、100円デザートを導入したのは2009年のオープン時で、当時からデザートの種類はこの3種類(すべて手作り)。相場よりかなり安い100円でデザートを導入しようと思ったのは、デザートが小さめなので、150円では値段とクオリティーのバランスが悪いと考えたからだそうです。
葛西さんは、原材料を安く仕入れることでこの安さを実現しています。ティラミスの材料であるマスカルポーネと、チーズケーキの材料であるクリームチーズは、同じ業者から安く仕入れています。
ちなみに、デザートの1番人気はティラミスですが、たまにプリンが爆発的に出る日もあるそうです。この3種のデザートはオンラインショップやテイクアウトでは購入できない、店頭限定商品です!(※ティラミスは、ヒロロの食品売り場・さくら野弘前店の食品売り場・青森駅のアサムボンに、毎週木曜日の夕方6時以降にパスタソースと一緒に卸しているそうです。約5人前で800円です。)
ここまで100円デザートの紹介をしてきましたが、デザートだけ食べに来るお客様はいらっしゃらないとのこと。また、統計を取っているわけではないので正確には分からないそうですが、パスタを食べた方の7割弱がデザートを注文しているそうです。
そこで、PastaYaさんのパスタについてもご紹介します!
PastaYaさんでは、毎月店頭にパスタの月間ランキングが掲示されています。どれを食べるか迷った方はこのランキングを参考にすると良いかもしれません。
殿堂入りしているエビのトマトクリームは年間通して首位なので殿堂入りさせたそうです。
エビのトマトクリーム (PastaYaホームページより引用)
ランキングに入ってないメニューにも、葛西さんのお客様への配慮が詰まっています。
例えば、帆立の和風は、パスタ専門店でも和食を食べたい方に向けて提供している商品だといいます。
帆立の和風 (PastaYa公式ホームページより引用)
また、カポナータのトマトソースは具材が野菜オンリーで、チーズやバターなどの動物性の材料を抜くことも可能なため、ベジタリアンやヴィーガンの方も食べられるようになっています。
カポナータのトマトソース (PastaYa公式ホームページより引用)
パスタを選ぶ際に、この記事を参考にしていただけたらと思います。
最後に、この記事を読んだ方宛に葛西さんから一言をいただきました。
「機会がありましたらぜひお越しください! 土日祝のディナーは前日までの完全予約制ですので注意が必要です。平日でも早めの予約が確実です。3~4名様も、2人席が多いので予約していただけると確実です。(葛西さん)」
以上、PastaYaさんの100円デザートとパスタについてご紹介しました。
この記事を読んだ方にぜひこのお店のパスタとデザートを味わって頂きたいです。
最後になりますが、終業後にも関わらず快く取材を受けてくださった店主の葛西さん、ありがとうございました!
以上、お読みいただきありがとうございました。
[PastaYa]
詳細情報
・住所 青森県弘前市駅前町15‐6
・電話番号 0172-32-8620
・アクセス 弘前バスターミナルから徒歩1分、
・営業時間 ランチタイム 11:00~14:30
(最終来店時間/ラストオーダー:13:30)
ディナータイム 18:00~21:00
※ディナータイムは土日祝のみの営業 来店前日までの予約が必要
(最終来店時間/ラストオーダー:20:15)
・定休日 毎週火曜日
・駐車場 なし