カットタイムセブンフォー はメンズ専門の美容室であり、30年ほど前に弘前市中野に開店した。ちなみにセブンフォーという名前は開店当初のオーナーの誕生日からきているらしい。今回は、現在のオーナーであり十年前からこの… 続きを読む 散髪ついでにほっと一息、カットタイム セブンフォー
石田パン 弘前市老舗パン屋のこだわりと人気商品
石田パンは弘前市内で一番歴史の長いパン屋である。石田パンは1925年に創業。2013年にオーナーシェフ石田健郎さんがリニューアルオープンした。リニューアルしてからは若い客層も増えたそうだ。 石田さんは東京で9年間修行を積… 続きを読む 石田パン 弘前市老舗パン屋のこだわりと人気商品
青森県の新名物?!ご当地アイドルライスボール
私が今回紹介したい「ライスボール」とは、2015年11月に「近年の米価格低迷を受けて、農家のみなさんを少しでも応援したい。そして、“食”を通じた家族とのつながりをあらためて見直すこと」をコンセプトに結成され… 続きを読む 青森県の新名物?!ご当地アイドルライスボール
おいしく減塩、高血圧予防!Dr.中路と高血圧と健康について学ぶ
塩、砂糖、油の3つを減らして高血圧予防を目指す「3ダウンレシピコンテスト」を2016年4月に、楽天レシピと弘前大学COIは開始した。 そして本日、2016年6月22日(水)に弘前文化センターに… 続きを読む おいしく減塩、高血圧予防!Dr.中路と高血圧と健康について学ぶ
弘前での楽天イーグルス1軍戦開催、実現間近か
2016年6月2日、弘前市葛西市長が楽天イーグルスに「1軍開催の要望書」を提出した。現在建設中の弘前市運動公園の「はるか夢球場」が来年6月に完成することから、来季の弘前での1軍戦の開催を要望したそうだ。 な… 続きを読む 弘前での楽天イーグルス1軍戦開催、実現間近か
弘前大学に歴史的建造物のカフェがオープン!
平成28年6月19日(日)に弘大カフェが弘前大学文京キャンパス内にオープンした。 旧制弘前高校外国人教師館(国登録有形文化財)を改装して成田専蔵コーヒー店が出店する。 オーナーの成田専蔵さんは1975年に24歳で弘前市内… 続きを読む 弘前大学に歴史的建造物のカフェがオープン!
カネ長武田弘前出店から45年。自主編集売場のさきがけとして。
さくら野百貨店弘前店(弘前市城東北3丁目)は、前身のカネ長武田弘前店開店から、今年で開店45年を迎える。今回は、地域密着の百貨店として歩んできた歴史と、現在もカネ長武田時代から息づくおもてなしについて、当時から勤める、同… 続きを読む カネ長武田弘前出店から45年。自主編集売場のさきがけとして。
雑誌東京グラフィティ×青森の学生 県民の「声」を届ける
青森県の学生が取材した企画が掲載されている東京グラフィティ12月号が、現在全国各書店で発売されている。本誌は、10代から20代の若者を中心に支持を集める「一般人参加型」の全国紙であり、毎号1000人もの一般の方が掲載され… 続きを読む 雑誌東京グラフィティ×青森の学生 県民の「声」を届ける
土手町お正月イベント 上中下、それぞれの催し/弘前
弘前市土手町でお正月のイベントが行われる。イベントは上土手、中土手、下土手それぞれ行う。 上土手で行われるのは「上土手冬まつり-現金つかみどり」。12月1日から1月7日までの期間に参加店で買い物をすると、2500円毎に抽… 続きを読む 土手町お正月イベント 上中下、それぞれの催し/弘前
青森・弘前市の牛角跡地にお好み焼き新店 東北エリアで初出店
弘前市土手町の牛角の跡地に12月1日、「鶴橋風月弘前店」がオープンした。 大阪に本店があるお好み焼き店「鶴橋風月」。関西地区を中心にチェーン展開しており、全国で約80店舗。東北では弘前が初出店となる。注文す… 続きを読む 青森・弘前市の牛角跡地にお好み焼き新店 東北エリアで初出店
吉野町緑地化公園にメモリアルドック帰還。今度は、新しい犬小屋も一緒。」
今月の1月に、修復作業に出されていた白い犬のオブジェ「A to Zメモリアルドック」が吉野町緑地化公園の新しい犬小屋に帰ってきた。 「A to Zメモリアルドック」は弘前出身の現代美術家奈良美智によって制作され、元々公園… 続きを読む 吉野町緑地化公園にメモリアルドック帰還。今度は、新しい犬小屋も一緒。」
青森県のご当地アイドルりんご娘 11月より新体制に
今年 7月、青森県弘前市の農業活性化アイドルとして 15周年を迎えたりんご娘。 11月より新たにメンバーを2人加え、4 人体制での活動をスタートした。 左からジョナゴールド(160cm)、とき(173cm)… 続きを読む 青森県のご当地アイドルりんご娘 11月より新体制に
東北初のフクロウカフェ 一周年を目前に/弘前
2015年2月1日に開店した「ふくろうの城 弘前店」。開店当初、オーナーの八戸エリ子さんは「フクロウを通して家族のコミュニケーションのきっかけになる店にしたい」との思いを語っていたが、その願いは大成功していると店員は話す… 続きを読む 東北初のフクロウカフェ 一周年を目前に/弘前
びいどろの会 ステンドグラス展10周年弘前市
ステンドグラスと光が調和し鮮やかな世界を創った びいどろの会主催による第10回ステンドグラス展が2015年11月27日から11月29日までの期間、百石町展示館で開催された。 訪れる見物客は展示室に足を踏み入れると詠嘆の声… 続きを読む びいどろの会 ステンドグラス展10周年弘前市
弘前市で参加型のプロジェクションマッピング「わさもや」ライブイベント
タブレット端末の画面に絵を描くと「デジタル花火」として打ち上げられる 12月11日~13日、22日~24日に青森銀行記念館(弘前市元長町)正面で県内初の参加型“わさもや”プロジェクションマッピングイベントが行われる。 青… 続きを読む 弘前市で参加型のプロジェクションマッピング「わさもや」ライブイベント